まっちゃです。
「趣味は何ですか?」
こんな会話どこにでも起こりますが、
これといって趣味がない僕はいつも決まって
「読書と映画鑑賞です」みたいに在り来たりに返答していました。
読書と映画鑑賞は好きですが語れる程に費やす時間も限られているので、
趣味と呼ぶには至りません。
こんな在り来たりの返答なので会話も発展しないしない(笑)
趣味を聞かないでくれと願う程です。
「趣味は?」
「読書と映画鑑賞です。以上です。」
「うわっ在り来たりきたぁ。面白くねぇー。面接かよ」
趣味って自然に出来るものだとずっと思っていました、
ところが30歳を過ぎても出来ない、考えてみたところ要因が判明しました。
・飽き性で続かない
この1つだけです。
割と好奇心はある方なので気になった物事はすぐ調べたり、チャレンジするのですが
続かない続かない。
ということでこのように自分との約束事を設けてみました。
・簡単に出来ることに厳選する
・趣味と呼べるもの=継続がないと趣味とは呼べない
→原則毎日、最低でも週半分はそれをやる、まずは1カ月
1.用具は季節に合った服があればOK
2.場所を選ばない
これも同様にテニスだとテニスコートがあるところへ行かないといけないし、
サッカーやフットサルだってそうですよね。
ランニングはすぐそこを走れます(笑)
天候が影響するので雨以外の日は走りに行けますし、
意識しているのは真っ直ぐ長い直線のある道を探すようにしています。
走りながらあっち曲がったり、こっち曲がったりは面倒だからです。
気付いたんですが他の人もそうしているようです、
走っている道を見ると他にもランニングしている人を目にします。
3.自分のペースでやればいい
4.身体の変化にびっくり
まとめ
趣味は自分で作ることが出来る。
趣味という以上継続することが何より大事。
そしていかに自分のものにして楽しめるかどうか。
ランニングは手軽で今すぐにでも誰でも始められる。
迷ったら走ろう!
応援クリック宜しくお願いします!